2017.03.20に渋谷Lounge Neoにて開催された、KUJIRA vol.04にて、RAM RIDER x hi-farm(ACTIVE LASER SET)としてレーザーのみで1時間ライブをやりました。

去年の11月にワンマンライブを行ったセットだけで1時間。実際にはワンマンの時よりかなり時間が伸びて飽きないように工夫をたくさんしましたが、結果的にはうまくいったのではないかと思います。

会場の作り上、前の人は見えるけど後ろの人はあまり見えないのではないかと思ってお客さんの頭の上にビームが来るように考えていました。
ところがステージ上の天井にもスクリーンに写したレーザーが大きく映されることになり、後ろの人も前の人とは違った見え方で楽しめたのではないでしょうか。

そのときの雰囲気がわかるように私のtwitterアカウントでモーメントを作りました。
実際に来てみていた方の雰囲気はこちらをみるとよくわかるかと思います。

またこういったセットをたくさんできたらなあと思っています。

RAM RIDERのBoxでのライブにて、レーザーと音とLED衣装が同期しているライブをやりました。
レーザーはフロント2台からはビーム系レーザー、
ステージに向けて映像として1台。

LEDは無線になって音と同期するシステムを作り、点灯パターンを作成しました。
直前までみんなで集まって光り方の作成をしていました。

今後よくするために改善したいことは当然ありますが一旦ここまでこれたという達成感は小さくありました。

ramrider_20150502

参考:RAM RIDER Official
イベントページ

2014年11月、東アフリカはタンザニアにて開催されたKaribu music festivalにレーザーの演出と映像のオペレーションを手伝ってきました。タンザニアということもありかなり直前までバタバタしていました。

もともとファンだったPANDA1/2のJames Panda Jrさんと知り合う機会があり、話をしているうちに一緒に行くことが決まりました。
実はこの時まで海外経験がなかった(※注)のですが、世界中を旅しているJamesさんがいること、さらに滞在中は佐藤さんにすごくお世話になり、とても良い経験ができました。

成し遂げられなかったことがあるので機会あればリベンジしたいところです。

現地の模様は以下をごらんください。

参考:
PANDA1/2公式:http://panda2bunno1.com/
Karibu Music Festival公式HP:http://karibumusic.org/
※タンザニア:タンザニアに関するwikipedia
※全くの別案件でも海外での仕事をいただいていたのですが、なかなか機会がなくて初海外がタンザニアになりました。

私はもともとはFlashコミュニティの一人だったのですが、Flashを始めたときからお名前は聞いていた、ビバマンボのSIHOさんからお誘いをいただき、東京都千代田区北の丸公園にある科学技術館にて2014/8/31の1日限定でレーザーと映像を合わせた体験型展示コンテンツを出展しました。

普段はこう言った学術的、子供向け体験型というのはあまり経験がなかったのですが経験豊富なSIHOさんや科学技術館の方の偉大なご協力のおかげもあり、合計100名近くの方に体験していただきました。

個人的には調整すれば身長が90cmのお子さんでも認識できる、ということを知れたのは良い経験になりました。

映像はこちらより。

参考:
VIVA MAMBOさまでの記事:http://www.viva-mambo.co.jp/jp/labo/2014/09/melody-ball-control-in.html
科学技術館公式:科学技術館

某ショーレストランにて、既製品のLEDを使った道具、制御システムの導入と設置、配線を行いました。

もともと赤外線のリモコンで光り方を制御するタイプのLEDがすでに導入されており、これを活用したいというご希望と使いたい箇所のご指示をもらい、下記内容を制作しました。

 

1. LEDの自動制御化
ショーの最後に曲に合わせて全員で踊るシーンがあるのですが、その箇所でLEDを照明に設置し、音に合わせて自動で光るシステムを作りました。
LEDにマイコンを設置して無線化し、Macから時間軸に合わせて各マイコンに制御信号を送り音に合わせて自動で点灯パターンが切り替わるシステムをつくりました。

現場の状況を確認し、キーボードの押下で自動制御システムの時間軸が動くようになっています。

 

2. 赤外線リモコンの変更
赤外線リモコンは受信できる角度が狭く、ある程度正対しないと切り替えられないので様々な箇所に設置されている多数のLEDを同時に切り替えることは難しいです。
そこで、赤外線の受信機をつけて信号の中身を解析し、マイコンからリモコンと同一の制御信号を送ることでリモコンを使わなくても光り方を切り替えることができるようになりました。

他にもキャラクターの体にもLEDを仕込み、必要に応じてマイコンを導入し、ボタンをつけて演技しながらでも切り替えやすいように舞台装置を作成いたしました。

これはなかなか図や写真がないとわからないですが後日作成します。

2014/4/20 Tokyo Hard Groove session@clab asiaにて
インタラクティブにレーザーを動かしてきました。

制作時間がなかったのもあり、構成は複雑だが作りやすさ優先で対応しました。

 

構成:
Xtion Pro live -> Unity -> Syphon -> oF(輪郭抽出してレーザーの形式に変換して出力する)-> etherdream -> レーザー実機

また、3Dデータをレーザー向けに作ってもらえたおかげでキャラクターとレーザーの見えやすさがちょうど良いところで折り合いをつけられたかと思います。

 

参考:
動画(instagram):https://instagram.com/p/nAuf-VmnIO/
イベントページ:http://asia.iflyer.jp/venue/flyer/182932